韓国旅行の楽しみはたくさんありますが、やはり食!韓国料理大好き!
ということで、さんざん食い倒れてまいりました。主に肉を。
まずは、八色サムギョプサル 本店。
【参考】http://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=2486
コチュジャン、にんにく、味噌、松の葉、ワイン、カレー、などなど。
たくさんの味からマイベスト・サムギョプサルの受賞肉を選定しながら
食べるのも楽しいです!(ちなみに私は爽やかな香りの松の葉が気に入った)
食べごたえ充分
キムチと一緒に野菜に巻いて…うまあああー!
一番少ないセットでも、なんっとか2人で食べきれるボリューム。
少食な私がすいすい食べてしまったのはお肉の美味しさもありますが
韓国の飲食店のにぎやかな、もりもりせっせと食べるあの空気感というか
その活気に押されてパクパク食べられちゃうんですよね~。お腹いっぱい!
つづいても豚。カナアンピョヘジャンタン。
【参考】http://www.seoulnavi.com/food/807/
ヘジャンタンはふはふはふ
豚の背骨肉と高菜?(のような繊維がしっかりしてる食べごたえのある青菜)が
辛みのやや強い旨味たっぷりのスープにこれでもかっ!ってほど入ってる。
旨味たっぷりとはいえ、とんこつスープみたいなこってり系ではなく意外とあっさり。
これがめちゃくちゃうまかった!!韓国にくるたびに食べたい!!
つづきましては、現地でコーディネータ―をされている方に「すごく美味しいよ!」と
教えてもらったタッカンマリのお店へ。
コンルンタッカンマリ
【参考】http://www.seoulnavi.com/food/3705/
期待大
着席するなり鍋がでーんと。タッカンマリは「鶏一羽」という意味だそうで
その名の通り鶏が一羽丸ごと出てきます。韓国で食べるのは初めてなのでわくわく。
あっさりスープにニンニクがきいていて美味しい!
たれは甘めのお酢のたれに、マスタードと唐辛子
みんなタレに生野菜を浸しておいて、肉を待ち受けている様子。ふむふむ。
「さあどうぞ」と促され、いざ、いただきまーす!
肉は柔らかいし、スープも美味い。たれもマスタードがいい、いいわー。
シンプルながらも、ネギ、ジャガイモ、エリンギ、トックの具を楽しめます。
あっさりめのキムチも箸休めに最適。
お隣の韓国人グループはスープに唐辛子を入れて真っ赤にしていました。さすが。
私はこっそりニンニクを足してみたり。はあああうまーーーー
さて、肉が続いていたので、優しい味を求めてプゴクスープのお店へ。
ムギョドン・プゴグッチッ
【参考】http://www.seoulnavi.com/food/572/
プゴクのお出汁がよく出た塩味スープ。豆腐もたっぷり。優しい、優しいわ。
日本人だからか、魚の出汁がやっぱりホッとする。
最初は薄味かな?と思ったけれど、食べ進めるうちにしっかりと塩味を
感じるように。飲み会の翌日とかはこれがいいですな~~~
でもって、テーブルにあるキムチやネギの中に、初めて出会うものが。
このアミがうまいのなんの!
塩辛いアミにネギとごま油があえてある、シンプルな味なんですが
これがうまいのなんのーー!これひとさじでごはん何杯もいける!
お持ち帰りしたい!うまああああああ
最後はファーストフードを。ヨンチョルおじさんのヨンチョルバーガー安岩本店へ。
(うーん、参考になるようなサイトがないのですが、高麗大学近くにあります)
ヨンチョルバーガー、創業者のヨンチョルおじさんが、ほぼ無一文の状態から
高麗大学近くに屋台を出したのがきっかけ。
1000ウォンのストリートバーガーと、飲み放題のコーラで学生さんでにぎわい、
どんどんお店が大きくなり、ついにはチェーン展開へ。
やむなくバーガーは値上げしたものの、「今があるのも高麗大学のおかげ」
と、売り上げを奨学金として大学に寄付したりしているのだとか。
そんな素敵なストーリーがあるファーストフード店なのです。
キャベツの千切りとひき肉を甘辛く炒めたものが挟まっていてます。ほうほう。
日本ではなかなかない味。パンもふかふかして美味しいです。
だけど…ヨンチョルバーガーに限ったことではないのですが、韓国のホットコーヒーって
熱すぎやしませんか!すぐに飲もうとするとやけどします。
で、冷ましておくと、冷めすぎます。…ぐすん。(それは自分が悪い)
あと、写真はないけど高級な水原カルビ(塩ベースのたれでさっぱりうまい!)
もごちそうになったりと、滞在中これでもかってほど食べまくりました。
どれもこれもおすすめです。もうね、旅は太ることなんて考えちゃだめ!
つづく…