唐津ヨカトコ一度はおいで!YOI聖地巡礼の旅【前編】

大変ご無沙汰しております。

今までも何度か開店休業状態がありつつも、悪びれず無理せずのんびりやってきましたが、んーと前回の更新は10月か……あっ

心当たりがありすぎる。


2016年10月。そう「ユーリ!!! on ICE」ですよ!!(ご存知みたいに言いますけど)

なにげなく見始めたら派手にハマってしまいました。今までもジャニーズだ韓国だとあれこれ生きる活力を摂取してきたけど、ついに2次元に。放送終了後もイベントやコラボカフェと忙しく、おかげ様で生きるのが楽しいです。

だったら、行くよね唐津。


成田から福岡へ。お世話になってますLCC

佐賀県は唐津市、主人公の故郷「長谷津」のモデルとなった街へ聖地巡礼の旅です。

一応ブログは「その場所に行く予定がない人でも楽しく読める記事にしたいな」と思いながら書いてるんだけど(できているかはおいといて)今回は語りだすと長くなるからサクサク行かせていただきます。



唐津に行くには福岡空港から福岡市営地下鉄とJR筑肥線でまっすぐ1時間半。車窓から見える海がとてもきれいで鉄道旅に慣れていない人でもあっという間に感じますよ。(私は体感30分くらい)

エンディングで出てきた305系!1本見送ったら(乗換えミスして見送るはめになったら)次にきたのがこれ。やたー!

まっすぐ唐津まで行かず、まずは浜崎駅で途中下車。この駅舎もとても雰囲気がいいんですよ。


福岡駅方面からのホームにおりると、反対側の駅舎までは歩道橋を渡る。これがまた鉄道旅感があるんだよね。


いいねえ

8年前くらいにも下車しているのですが健在でよかったです。こういう小さい駅って建て替えることになるとプレハブみたいになっちゃうんですよね。(近くの鹿家駅がそうで何の趣もなし。悲しい)

浜崎駅からまっすぐ伸びる道を歩いていくと…(10分かからないくらい)


うみーーーーーーーーーーーーー!!!!

そして右に数メートルいくと…


例のシャワー発見!!!!

やべえ。旅の冒頭からテンションがやべえ。
……語りたい気持ちをぐっと抑え、ブログは先を急ぎます。

あ、筑前前原~西唐津は、朝のラッシュ時を過ぎるとだいたい30分間隔です。東京のように駅でちょっと待てば電車は来るだろうという気持ちで行動すると時間をロスするので、スマホで時刻表を見ながら移動した方がいいですよ。

さてさて、まだ唐津には行きません。つづいては浜崎駅から3駅先の和多田駅で下車。

スケートリンクの広告が印象的だったあの「牧のうどん」和多田店へ。


アイスタイガーの子かわいすぎるだろ!!!!!!

着席してすぐ店員さんから「ヴィクトルが肉ごぼう、勇利くんがごぼうなんとか(忘れた)、ユリオくんがミニセットです~お決まりになったら呼んでください~~」と流れるように案内される。

聖地巡礼、必要以上に照れなくていい。

なぜなら女2人客がポスター前の席に座った時点でバレているからだ。

そして地元の方はみな巡礼者に優しい。ありがとう…ありがとう………
(優しさに甘えず節度をもって、という一言は私が言わんでもみんな分かってるよなと思いつつ)


ミニセットきたー!!

肉も天ぷらもかしわ飯も楽しめてお得感あり、少食なのでミニセットがちょうどよかったです。うどんはコシのないやわやわ麺で、スープは甘め。九州の甘い醤油もそうだけど、九州の甘めメニューって癖になって旅の最後に「もう一度食べたい…!」てなるんだよね。会社の隣に建ててくれ牧のうどん!全メニュー食べたい!!

さてさて、巡礼の拠点は唐津ロイヤルホテルさんにしたのですが、直線距離のほうが近そうだったので歩くことに。


和多田駅⇒唐津駅⇒ロイヤルホテルのルートは遠回りだったんだよね

Google先生は21分って言うけど、すごく暑かったし荷物もあるし30分はかかったはず。でも毎日座りっぱなしでこれといった運動もせず週7で酒を飲んでいる30代でもまあまあ歩けた。タクシーのほうがより時間も体力も節約できたかも。

(ちなみに唐津ロイヤルホテルさんとっても良かったです。巡礼に便利な立地、部屋からの眺めよし、朝食よし、大浴場あり、併設のファミマあり、何よりスタッフの皆さんみな親切!)

ホテルについたらさすがに疲れてチェックイン後は少しお昼寝。これも旅の醍醐味です。

で、また徒歩で唐津駅方面へ繰り出します。ごはんごはん~


その前に、マッカチンが運ばれた動物病院を経由。助けてくれてありがとう。

来院の方がいないのを確認しつつ。病院なのに写真OKにしていただいているのがありがたい。ちなみに19時で診療が終わった後はシャッターが閉まるので時間に注意です。


唐津駅周辺の居酒屋でイカと焼酎。最高。

てことで、2泊3日の巡礼旅の1日目が終了。
レンタカーなし、公共交通機関+徒歩(要所要所でタクシー)のルート計画として、まず1日目に唐津城周辺エリアから離れたポイントをすべてクリアしていく作戦でした。うむ、これは大正解だったように思う。

9月からはコラボイベント『サーガ!!! on ICE』の第2弾も始まるし、よろしければご参考に…

聖地巡礼マップはこちらから!
https://sagaprise.jp/sagaonice/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. こまなか より:

    おお!
    「ユーリ!!! on ICE」はまったくちんぷんかんぷんですが…
    旅の楽しさは、すんごく伝わってきます!(*^^*)

    • 麦沢えり より:

      こまなかさん
      約10か月ぶりの更新に気づいてくださりありがとうございます!(笑)
      聖地巡礼も鉄道も楽しみました♪

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください