岩美町と言えば、TVアニメシリーズ「Free!」の舞台!そう、このために来たんです!!
昨夏放送されていた「Free!-Dive to the Future-」。
お噂はかねがねだったFree!シリーズ、せっかく3期をやるならと軽い気持ちで見はじめたらあら不思議(でもない。完全に出来心ですね)ひたむきでキラッキラのイケメンたちにすっかり癒されてしまいましたよ。
が!3期から見るとやっぱり分からないことが多くて(そらそうだ)
「こりゃ1期、2期を見なきゃいかんな」
↓
「桐嶋兄弟のことを知るには、劇場版が重要そうだな」
↓
「え!?うちのすぐ近くでお部屋探ししてる!」
↓
…結果、世間とは周回遅れでハマるというね。(世間とずれてハマると、語りたい欲がみたされない。だれかこのタイミングで私と真琴君の話をしてくれーーー!!)
ということで、この日は夫と別行動(空気が読み合える夫婦)、まずは駅前の観光協会で電動アシスト付き自転車をレンタルします。
本日の相棒「真琴くん2号」。一番手前にあったから黄緑を選んだけど、なるほど推し色を選べるようになっているのね。
まず手始めに、岩美駅を出てすぐの病院へ。
尚先輩が入院してたところですね(今公開中の劇場版、尚先輩泳いでますね!!!)
岩美町役場にちらっと立ち寄り(瑞風が停まることを誇りに感じていることが嬉しくて)
途中、噂のサンテックさんも外から拝見しつつ(言いたいことはたくさんあるけどここでは言えない)
駅から電動アシスト自転車を走らせること約20分で、浦富海岸に到着!
ぐはぁ!!!!!
うああああああああああ
作品の中でたびたび出てくる、印象的な海沿いの通学路。そのまんま、そのまんまじゃん。2人でいろんな話をしてたあの道じゃん。ひたすら尊い……
みんなで座っておしゃべりしていた神社。すごいリアル……
ちなみに浦富海岸の夕陽は素晴らしかったです!
夕陽でオレンジに染まった下校シーンを見ながら「こんなにオレンジな景色になるもんかね」と思っていたけど、なってたわ。
あと海がほんっとにキレイなんですよ、海水浴シーズンにも来たいなあ
カニもたくさんいて、夢中でさがしてしまった。
ここからせっせと自転車を漕いで、田後地区の真琴君たちのお家を目指します。この日は本当に暑くてすでにへとへと気味。にもかかわらず、道を間違え上り坂に突入。なんてことだ!
でもここ、劇場版でランニングしていた道かな~と思うと疲れも半減
遠くにあの鳥居が見える!とテンションが上がるも、やはり道を間違えているようだ
ちょっと引き返して漁港に降りてきました
1期2期の頃からずっと残っているのかなー
釣りをしている人や、イカを干している人たちが
二人も釣りをして遊んだりしたのかなあ~と想像して、勝手に萌える。
どきどき……
うっっっ……
見える……朝迎えに来てくれる真琴が見えるぞ……!!
感・無・量。あまりのリアルさに加え、照りつける日差しと久しぶりの運動で息切れがすごい。ものすごく静かな集落の中で、私のゼエゼエいう声だけが(脳内には絶叫も)響いていました。
つづく…
==================
このブログを書きかけているときに起こった、痛ましい事件。
なんと言葉にしたらいいかわかりません。
でも、アニメに元気をもらっただけではなく、旅の喜びまでくれた作品だからこそ、その楽しい気持ちを紹介したいと思い、そのままのテンションで書き進めることにしました。
被害に遭われたスタッフ、ご家族の方々にお悔やみとお見舞いを申し上げます。
また、お怪我をされた方の一日も早い回復を心よりお祈りしています。
==================